京都・網野町の冬の味覚と言えば「松葉蟹」が全国的にも知れわたっています。
カニ漁の解禁日は毎年11月6日より解禁になり京都の漁港でも松葉蟹が毎日水揚げされます。
京都のタグ付きブランド松葉蟹としては「間人蟹(たいざがに)」と「網野蟹」が有名です。
「網野蟹」が水揚げされる浅茂川漁港の目の前に位置する万助楼ではタグ付きの松葉蟹から
リーズナブルなズワイガニまでのカニ料理コースをご用意し皆様のご利用をお待ちしております。
板長がカニの旨味を逃がさない調理方法を模索したどりついたのが「茹でる」よりも「蒸す」。蒸しあげる温度を板長が徹底的に追求し極めたことで旨味を甲羅の中に閉じ込め味を凝縮し、カニ本来の旨味をお愉しみいただけます。お食事のタイミングを計り、熱々の蒸しガニが目の前に登場します。
炭の中でも食材の旨味を引き出してくれる「土佐備長炭」を使い板長自らがお客様の前で焼いてお出しします。パチパチと音をたて、やがて身がプクッと盛りあがった頃、お部屋には焼きガニの香りが立ち込めます!五感でお楽しみください。
京都府内で水揚げされる代表的なタグ付き松葉蟹は「網野蟹」と「間人蟹」です。タグの色は「緑色」です。
京都府のカニ漁は兵庫県の各カニ漁港に比べると所有している漁船が小型船の為、基本は日帰り操業が主になります。
日帰りの為カニの鮮度が良く、美味しい松葉蟹を仕入れることが可能になります。
水揚げ漁港:浅茂川漁港
知る人ぞ知る網野蟹は浅茂川漁港に唯一ある「大善丸」が収穫してくる松葉蟹の称呼になります。別名「大善蟹」としてもカニマニアの中では呼ばれており、鮮度が抜群に良いことからも間人と同じで「幻の蟹」とも呼ばれています。
水揚げ漁港:間人漁港
間人に水揚げされる蟹は「幻の蟹」と呼ばれます。間人漁港の船は出港したその日のうちに帰港するので蟹の鮮度が特によく、海がシケると漁に出れず蟹の水揚量も他の漁港に比べると少ない事から間人蟹が「幻のカニ」と呼ばれています。
白い花を咲かせたカニ刺身の食感と旨味は活ガニならではです。非常に繊細な活刺身は天然塩か割り醤油でどうぞ。
メスの松葉ガニです。何と言っても内子と外子がたまりません!旨みの凝縮された内子と、プチプチの食感のがたまらない外子は絶品です。
有機栽培の黒米ともち米にカニ身を乗せて蒸し、鰹の効いたアツアツのあんを掛けお出しします。常連様にも人気の一品です。
直火でクツクツ煮詰めたカニみその何とも言えない旨味とコクが凝縮された一品です。後半は何といっても甲羅酒!
揚げたてアツアツのカニの天ぷらをサクッと一口噛めばホクホクのおいしさ。丹後の塩を振ってお出しします。
カニの甲羅と昆布でじっくり煮出したエキスが自家農園で育った野菜とカニにしみ込み、カニは勿論、野菜が進みます!
カニすきでさらに美味しくなったスープに丹後特Aコシヒカリのぞうすいで召し上がっていただきます。ぞうすいをサラサラ口に入れても米一粒一粒がもっちりと!さすが特Aです。二杯目からはオリジナルの柚子味噌を添えて味の変化を。